2011年01月10日
お風呂の鏡の鱗落とし
今回はお風呂の鏡の鱗落としについて解説します。
お風呂掃除の中でもなかなかきれいにできないのがこの鏡の鱗落としではないでしょうか?鏡やガラスの場合あまりブラシでこすりすぎてしまうと傷ついてしまいます。
空き室の掃除をしていても鏡に傷が付いている場合が多くおそらく無理に汚れを取ろうとしてこすりすぎてしまっているのではないかと思います。

今回の鏡の汚れは普通ぐらいの汚れです。この程度だときれいに汚れを落とすことができます。汚れを落とす手順としては最初に酸性洗剤を塗ります。酸性洗剤を塗ったらしばらくそのままにしておきます。(時間の目安は汚れによって変わりますが長時間そのままにしておくと素材をいためるので注意が必要です)

次にアルカリ性洗剤を塗ります。このときに洗剤を塗りながら鏡に水分を含ませてダイヤモンドパットでウロコを落としていきます。ダイヤモンドパットはある程度力を入れないとウロコを落とすことはできません。消しゴムで消すような感じで使うとよいかと思います。

最後にこの方法は普通の鏡では大丈夫ですが鏡にコーティングがしてあったり曇り止めの機能が付いている鏡に関しては鏡をいためてしまうこともありますので自己責任でお願いします。
静岡県内のトイレ掃除でお困りの方は⇒アートハウスクリーニング
お掃除ビフォーアフタートップに戻る
お風呂掃除の中でもなかなかきれいにできないのがこの鏡の鱗落としではないでしょうか?鏡やガラスの場合あまりブラシでこすりすぎてしまうと傷ついてしまいます。
空き室の掃除をしていても鏡に傷が付いている場合が多くおそらく無理に汚れを取ろうとしてこすりすぎてしまっているのではないかと思います。

今回の鏡の汚れは普通ぐらいの汚れです。この程度だときれいに汚れを落とすことができます。汚れを落とす手順としては最初に酸性洗剤を塗ります。酸性洗剤を塗ったらしばらくそのままにしておきます。(時間の目安は汚れによって変わりますが長時間そのままにしておくと素材をいためるので注意が必要です)

次にアルカリ性洗剤を塗ります。このときに洗剤を塗りながら鏡に水分を含ませてダイヤモンドパットでウロコを落としていきます。ダイヤモンドパットはある程度力を入れないとウロコを落とすことはできません。消しゴムで消すような感じで使うとよいかと思います。

最後にこの方法は普通の鏡では大丈夫ですが鏡にコーティングがしてあったり曇り止めの機能が付いている鏡に関しては鏡をいためてしまうこともありますので自己責任でお願いします。
静岡県内のトイレ掃除でお困りの方は⇒アートハウスクリーニング
お掃除ビフォーアフタートップに戻る