2010年09月19日

8月の掃除は・・・

8月の掃除は暑さとの戦い。とくに空き部屋の清掃となると何もない部屋の温度がものすごく高い。部屋の中を掃除しているとポタポタと汗が落ちていつもより床を拭く回数が増えている感じ。

部屋の中でも特に大変なのがお風呂場。ユニットバスが多くて最近の部屋の造りとして換気が悪くお風呂場は特にむしむしする。換気が悪いせいもあり結構カビの汚れ落としが厳しかったりする。

お風呂掃除をするときには3工程かけて行う。最初はアルカリ性の洗剤にカビ取り用の洗剤を混ぜて天井から床までブラシする。このとき注意することはカビ取り用の洗剤は気化しやすく喉をやられるので窓があれば窓を開けて換気扇をマックスにする。ほかにもカビ取り用洗剤はたれ跡がつきやすいのでそのあたりも注意してブラシをかける。この第1工程では全体に洗剤をむらなくぬることに集中する。

次の工程では水垢や石鹸カスの汚れをごしごしと磨いて落とす。最初に洗剤を全体的にかけているのである程度の汚れは落ちているのですが水垢は落ちない。かなりの力をかけて磨かないとまずきれいにはならない。あまりに汚れがきつい場合はポリッシャーを使って落とす。

で、最後に水で汚れを流して空拭き。空拭きまでしないと水滴跡がついて仕上がりが今いちになってしまう。

空き部屋ではここまでで終了となりますが一般家庭の場合はコーティングを行うこともしばしば。コーティングまで行うと次からの掃除がかなり楽になるのでお勧め。お風呂を完ぺきに掃除してから入る一番風呂は最高です!

って8月の掃除事情からは話がかなりそれてしまいました。


お掃除ビフォーアフタートップに戻る





同じカテゴリー(掃除日記)の記事画像
玄関のあく洗い
石畳のコケを落とす
同じカテゴリー(掃除日記)の記事
 玄関のあく洗い (2012-01-18 11:56)
 石畳のコケを落とす (2011-12-19 22:58)

Posted by モッチッチー at 20:52│Comments(0)掃除日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月の掃除は・・・
    コメント(0)